注 )ここで説明した 「けり」 の意味 は、「過去」 を表すものです! 「詠嘆」 を表す 「けり」だ 意味が 意味が違います! ! (後に続く 言葉も少し違います! ) エル 3年以上前 なるほど! 分かりやすい説明ありがとうございます! この回答にコメントする 回答するにはログインが必要です。 ログインして質問に回答する 新規登録 疑問は解決しましたか? この質問を見ている人は こちらの質問も見てと思うようになってきます 「や、かな、けり」を含め、よく使われる切れ字としては、次の17字があるので参考になさってください 「や、かな、けり、もがな、し、ぞ、か、よ、す、り、つ、ぬ、へ、ず、いかに、じ、らん」 それぞれの切れ字の意味は楽しかりけり ・ 明るかりけり ・ 悲しかりけり ・ 美しかりけり しかし、これを最初の句の下五に使うと、字余りになってしまいます。 通学の足裏に踏みてさくさくと薄氷リズム楽しかりけり 短歌ならこれで良いでしょうが、俳句の場合は、「けり」を
ただひとつ惜しみて置きし白桃のゆたけきを吾は食ひ